仲よしファミリー◇釣り三昧 -サンパウロ便り
こんにちは、乃里子 Ivoryです。
今日は、サンパウロに移住して仲間に入れてもらった
私の大家族との交流から、私の住む国を紹介します。
ブラジルの父の日は
8月の第2日曜日。
叔父 叔母 甥っ子 姪っ子‥‥
いつもなんだかんだで記念日を呼びかけ合っては
ファミリー数十人が集まっているわが家では
今月の父の日、
「真冬の釣り三昧」を楽しみました。
釣りの楽しみを教えてくれたのは
みんなが大好きなお父さんたち。
大家族なので、そんなお父さんも
片手では数えきれないほどいっぱいいます。
そう。そんなわけで今年は
サンパウロ郊外の町Santa Isabel ののどかな池で
お父さんたちとみんなでスポーツフィッシング!
私がブラジルに移住して
このファミリーに入れてもらって
気づけばもう、十数年。
そう。
いつもびっくりなんですけどね、
3世代「全員」が
ものすごく仲よしなんですよ。
年に何回か
こうして、なんだかんだで集まって
みんなで大喜びしています。
*
ほどよいスタンスで、
しかもぎゅっと抱きしめ合って、
互いが互いの家族を
すご~く大切に想ってる。
そんな仲よしの秘密に
私はこの日、
あらためて気づくことになりました。
池のほとりでにこやかに座る
ファミリーの最長老、
90代半ばに向かうこのおばあちゃんから
素敵なお話を聴いたんです。
*
『わたしはね、
みんなをまとめるのが得意みたいよ。
小学校の最後で終戦を迎えてね、
「これからはまとまらなくちゃ」って考えたの』
…そうだったんだ。
子ども時代に
「戦争で負けたから
あとはみんなで仲良くしていかなくっちゃ」って、
そんなことは
幼かった私には思いつかなかっただろうな。
*
彼女は大学時代から
国際的な学びと交流を始め、
その後、夢をもってブラジルに渡ってからは
郷里の栃木県とブラジルを結んで
国際交流の礎となり、
大きく貢献してきました。
そういえば、
このほども日本に一時帰国して
学校時代からの90代の皆さんと
親交を深めたということでした。
そうそう、おじいちゃんの一人は
もうすぐお誕生日。
サプライズで、みんなニコニコ!
楽しくお祝いしました。
釣りとお誕生会のショート動画では
写真の魚の名前やブラジルのお誕生会の歌も紹介しています
▼
楽しい時間は
あっという間ですね♡
次のフェスタで
またみんなの顔が集まる日・・もう、今から楽しみです!
*
この日、あらためて感じた
ブラジルで私を受け入れてくれたファミリーの温かさについては
ラジオ stand.fm からも "婦唱夫随😉"でお伝えしています。
サンパウロ便りでは
地球の反対側の日常をご紹介しています。
今日も読んでくださりありがとうございました。
これからも、こんな日々をご紹介していきます。
楽しんでいただけたらうれしいです。
どうぞよろしく。
【関連記事】
0コメント