東洋人街では見たこともない日本語の食品が人気 -サンパウロ便り
- umas comidas japonesas no bairro Liberdade -
東洋人街 Liberdade -リベルダーデ は
ブラジルで生まれ育った
サンパウロっ子の憧れの街。
中国、韓国、そして
日本の食材店が軒を連ね
マンガ・アニメのコスプレをした
日本に憧れる若者たちで
ラーメン屋さんも大行列。
いつもにぎわっています。
この地区では
日本では決してお目にかかれない日本
にも触れることができ、
けっこう笑えます。
中国食材の大きな店で
先日、こんな珍しい
ギフトボックスを見つけました。
「誠実なギフトボックス」の文字▲がありがたい
京都のお菓子…だそうですけど、
私が大昔に大好きだった
源氏パイや
そのほかお馴染みのクッキーの
詰め合わせらしいです。
はて、「京都風味フレーバー」とは?
中国語交じりでよくわかりませんが
「〇情〇礼 を 心から与える」
ということです。
そもそも、この菓子折りのタイトルは
「おいしい偶然に会う」んだそうで
すごくうれしいですね、
にっこりです。
*
次は、サンパウロで買える
お米のあれこれを紹介します。
充実のお米コーナー。
この街では当たり前すぎて
ご紹介したことがなかったけれど、
こんな感じでいっぱいあります。
ブラジル料理ではインディカ米ですが
SUSHI もこの国では大人気。
短いジャポニカ米も
たくさん並んでいます。
もみじ
YANAGI
銀米
こうしたコメは
古くからのブランドです。
TAIYÔマイ、は知りませんでした。
歴史的には
日本の造船会社が
日本米の生産を牽引したことが
知られています。
今はわかりませんが、
少し前までは
ウルグアイ米も人気だった
と聞いています。
*
最後に、
サンパウロではお馴染みの
豆腐や厚揚げ、
かまぼこなどのコーナーがこちら ▽
こうした類は人気で
一般のブラジル食材の
スーパーマーケットでも買えるほど。
やや高級食材です。
特に、モヤシと納豆に至っては
とんでもなく高価です。
日本から輸入の
「3パック99円」的な納豆ともなれば
こちらでは1パック700円くらい
になる店もあります。
私は納豆は大好きではないけれど
健康のためにオーガニック大豆で
自分で作って食べています。
今日は、笑える
「謎の日本風菓子折り」から
日常のコメや豆腐などの話題を
お届けしました。
【見たこともない東洋の食材】
◆松本乃里子の活動・リンクツリーはこちらです◆
0コメント