イパネマコーヒーの農園を訪問 -ミナス便り

- a visita da Fazenda Rio Verde,Caxambu MG -


5月下旬はコーヒー豆の収穫直前です


ご縁をつないでくださった方のおかげで

私たちはイパネマコーヒー

リオベルデ農園を訪ねる機会をいただきました。

www.ipanemacoffees.com.br



コーヒーの産地として日本でも人気の

ミナス・ジェライス州


サンパウロから車で7時間の土地です。


水質の良い土地としても有名な

山深い Caxambu - カシャンブーから

車でさらに1時間


Rio Verde -リオベルデ(緑の川の意味)にて


経営に長く貢献していらっしゃる宮川直也さん

そして管理に携わるエグゼクティブの皆さんのご案内で

見渡す限り広がる農園を巡り


多くを学ばせていただきました。




100年の歴史とともに

900ヘクタールの保護区に散りばめられた

32の品種を有する農園


どの品種も、標高は1000メートル以上の山地にあります。



広大なコーヒー農園を

20秒の動画でどうぞ

 


世界最高のベンチマーク数値をはるかに超える生産量と

環境保護への徹底した姿勢を見せていただきました。


広大な山の60%以上は森林保護のためにリザーブされ、

野生動物やミツバチも誘致しています。





百年前の歴史を今に伝えるミュージアムハウスでは


歴史の解説と特別に本格的なネルドリップ

豊かな香りを楽しませていただきました。




本格ネルドリップで味わう極上の珈琲を

20秒の動画でどうぞ

▽ 




*


広大な農園内は

車とトレッキングで回りました。


豆の収穫から出荷までを握る

大規模にシステム化された工場は有名ですが


環境管理センター、そのほか

土壌管理や植生の保護のためのセンター

様々な施設も見せていただきました。


取引先でさえ、この農園は

なかなか見せていただけないと聞いてきました。




水源でも楽しい時間を過ごし、そして

ゲストハウスでは

農園の方々のお心づくしのご馳走をいただきました。






ゆったりと、笑顔あふれる旅でした。


同行した日本からの焙煎珈琲店を長く営んできた

珈琲まめ坊」さんは

この地の思い出を大切に

こちらの農園と繋がっていくことでしょう。




次は、コーヒーの豆の思い出に続きます。




【関連過去記事】



◆松本乃里子の活動・リンクツリーはこちらです◆



ブラジルの絵本箱

Vida cotidiana   em São Paulo ◆サンパウロ生活◆ 街に溢れる色彩 あったかいハート そして笑顔 日常のひとコマを 道端からお届けします      松本乃里子      - Jan.2021

0コメント

  • 1000 / 1000