街で見かけるニホンゴ -サンパウロ便り

- Letras japonesas nas esquinas das ruas -



日本語や日本の文字は

ブラジルでは本当に愛されています。



日系人ではないブラジルの若者たちも

マンガ、アニメ、ゲームを通じて

日常でよく学び、親しんでいます。






タトゥーの世界でも、日本語は人気です。


「保護」は目をこすって二度見しちゃった! ▲

しかも、星の王子様と並んでる



信仰心やヨーロッパの文化から来る

愛・家族・父・母・感謝 などを彫っている人もよく見かけます。



タトゥーは自己表現、ファッションといった意味合いに加えて

「自分にとっての大切」を肌身離さず身につけるツール

そんな感覚だからでしょうか。



この「保護」を見て私がまず連想したのは

この国の文化から

「大天使ミカエルのご加護」でした。


・・星の王子様の物語にも

バラを大切に守る場面がありましたね。




さて、これはバス停のラクガキポスター





なかなか読めなかったけど

「アドレナリン」ですかね。

アド子ソンかもしれませんけど。






このサッカーシャツ、最近けっこう流行ってます ▲


コリンチャンスのチームグッズで

「これがコリンチャンスです」て書いてあるけど


日本語にするなら、

もう一歩こなれた翻訳にしてほしいですね。

「なんたってコリンチャンスだぜ」・・そんな感じでしょうか。



最後は、とある古い教会のドアです ▽




東洋人街にあるんですけど

Welcome を日本語にするなら

「いらっしゃいませ」はないんじゃないかしら。



そんなこんなで、街には今日も

愛にあふれるちょっとフシギな日本語があふれています。




【Nihongo em São Paulo】



◆松本乃里子の活動・リンクツリーはこちらです◆ 


ブラジルの絵本箱

Vida cotidiana   em São Paulo ◆サンパウロ生活◆ 街に溢れる色彩 あったかいハート そして笑顔 日常のひとコマを 道端からお届けします      松本乃里子      - Jan.2021

0コメント

  • 1000 / 1000