2021年、今年も駆け抜けました -サンパウロ便り
- bom fim de ano 2021 e o próspero ano 2022 -
今年も
いいこと、簡単ではなかったこと、
いろいろありました。
けど
最後の日となりましたね。
サンパウロは、夜明け前から
花火と歓声がにぎやかで
飛び交うヘリの向こうに見える
青空の下で最後の日がスタートを切りました。
サンパウロでは
昨2020年に開催を断念した
大晦日の朝恒例のマラソン大会
第96回 São Silvestre 国際ハーフマラソンが
開催されました。
今年は2万人のエントリー。
前回、大いに盛り上がった
2019年が3.5万人を超えたのと比べても
なかなかの数だと感じています。
サンパウロに住む
わたしの友人たちも
たくさん参加しています。
2019年に撮影した記録です▼
毎回、ユーモアとドラマがいっぱい。
ユーモア? ・・たとえば
正式にはエントリーしないで
衣装や着ぐるみで目立とうとする人や、
ショートカットで途中だけ参加のふりをする人、
いつもジョギングしているルートだから
今日もルーティンで走ってるだけの人・・
*
でね、今年
復活したこのレースでは
市民の沿道での観戦は
許可されませんでした。
大会出場に「マスクは義務づけない」
前回の大会では誰も考えなかった
そんなルールが加えられています。
スタートラインではマスクで▼
2019年の記録より▼
今年は
女子の優勝はケニアからの選手
男子の優勝はエチオピアからの選手
そして、例年上位入賞がままならない
ブラジルの選手たちも
奮闘しました。
2位は
ケニアにマラソン留学し
本気でトレーニングを積んだ
ブラジルの若者です。
*
さて、このあと12時間後
深夜零時を待って
新しい年にバトンを渡す時刻を合図に
真夏の夜の花火が打ち上げられます。
*
2022年が
穏やかなよい年でありますように
今日の空を見上げながら
胸いっぱいの想いを馳せています。
皆さま
どうぞ
よいお年をお迎えください
【大晦日恒例の国際ハーフマラソンについて】
例年、世界各地からのエントリーで知られる
歴史あるレースです。
アップダウンが激しい
高原にあるサンパウロ
出発地点は
街の尾根となる Av.Paulista で
標高860m
パカエンブー球場一帯の
すり鉢状の低地を経て
ゴールは出発点の高い地点
高低差は100㍍ほど。
15㎞マラソンとはいっても、
世界から優勝者が集う
過酷なレースとして知られています。
0コメント